リハビリテーション科をご存知ですか?
よく「機能回復のために行う運動」というような位置づけで行っているようなクリニックがございますが、日本リハビリテーション医学会のリハビリテーション科専門医を取得している方が全国で2000人に満たないというのはあまり知られてないと思います。
リハビリテーション科専門医を取得できる環境にあるのは一般で言う大学病院といった大きな病院にあたりますので、なかなかそのような方に出会う機会も少ないと思います。
当院では、その大学病院をはじめとする大きな病院にて、専門的にリハビリの経験を積んだ副院長が皆様の状況に応じた最適のリハビリテーションを行います。 当クリニックで、一緒に楽しいリハビリを行いませんか。
変形性関節症、腰痛など
関節の痛みや腫れが続くと変形性関節症になる恐れがあります。
腰や、肘、膝などの関節が痛む場合は、お気軽にご相談ください。
成年のスポーツ障害、成長期の少年少女
スポーツを続けることにより引き起こるスポーツ障害の治療を行っております。
また、成長期におけるお子さまのスポーツ障害の治療も行っております。
関節などが痛む場合は、当院へご相談ください。
他院での手術後リハビリ
当院では、他院での手術後のリハビリも受付けております。
内科などの長期入院後の体力低下対策
長期入院後の体力低下のリハビリも行っております。
長く入院をしていると段々体力が衰えてしまうことがあります。
これからの健康な日々を過ごせるように体力低下対策のリハビリを行うと良いでしょう。
- 脳卒中後片麻痺
- 脳性麻痺
- 脊髄損傷
- 関節リウマチ
- 末梢神経障害
- 小児神経疾患
- 神経筋疾患
- 切断
- など
※ 上記以外の疾患についてもお気軽にご相談ください。
なんらかの状況により四肢の一部を失った状態を改善するため、人工の手足を付けたりし、機能を復元するものが義肢と呼ばれています。
また、失った機能の軽減を図るため、何らかの器具を用いて補助する道具のことを装具といいます。
当院では専門的なリハビリテーションとともに、ご希望の皆様へ義肢装具の処方を行っております。
- もっと歩きやすい装具が欲しい
- 変な歩き方にならないような予防をしたい
- 更なるけがなどを起こさないようにしたい
などといったご要望に沿うことができるよう「義肢装具等適合判定医師」の資格も持ち、リハビリテーション専門医の資格もある副院長が、歩行障害や足、膝の変形などないような皆様に適した提案をいたします。また、定期的なメンテナンスも同時に行い、義肢装具が壊れたときも含めたバックアップ体制を整え、治療を行います。
医療法人社団紹郷会
雑色たなべ整形外科リハビリテーション科
- 〒144-0046 東京都大田区東六郷2-10-10
- 電話:03-5480-7800
- アクセス:京浜急行「雑色駅」中央口より徒歩4分
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:30 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
14:30-18:30 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
休診日:第2土曜日・日曜日・祝日 |